群馬県伊勢崎市の特徴・取り組み
優れた技術を持つ優良企業が集積する北関東第6位の工業都市
伝統織物「いせさき銘仙」で知られる伊勢崎市は、この優れた製造技術を基盤に電気機器、輸送用機器・食品などの企業が集積してきました。
製造品出荷額等は、令和4年工業統計調査において1兆1,017億円であり、県内で第2位、群馬県、栃木県、茨城県の北関東3県で第6位、関東で第13位、全国で第56位となっています。
また、伊勢崎市では企業誘致の様々な支援制度を設けています。
詳しくは、伊勢崎市ホームページよりご覧ください。
北関東 | 関東 | 全国 | 市町村 | 製造品出荷額等 |
---|---|---|---|---|
1位 | 4位 | 13位 | 太田市 | 2兆3,032億円 |
2位 | 5位 | 19位 | 宇都宮市 | 2兆808億円 |
3位 | 6位 | 28位 | 神栖市 | 1兆7,177億円 |
4位 | 8位 | 45位 | 日立市 | 1兆3,563億円 |
5位 | 12位 | 49位 | 古河市 | 1兆1,029億円 |
6位 | 13位 | 56位 | 伊勢崎市 | 1兆1,017億円 |
安心・安全で快適な生活環境
公立病院としては北関東一といわれている伊勢崎市民病院をはじめ医療機関も充実しています。
また、土地区画整理事業が進んだ市西部には、ベイシアをはじめ大型店が集積し、市東部には約11万㎡の床面積を誇るSMARK(スマーク)伊勢崎が平成20年11月にオープンし、県内外(特に埼玉県)から多数の来客者が集まり、毎日賑わっています。
北関東でもっとも地震がすくなく、台風や地震などの自然災害が少ない地域です。
伊勢崎市の特徴
- 関東平野の北端に位置し、日照時間の長さは国内有数
- 利根川水系、赤城山系の豊富な水資源
- 医療施設が充実(伊勢崎市民病院(がん拠点病院指定)、伊勢崎佐波医師会病院)
- 充実した子育て環境(保育所保育料第3子以降無料、中学卒業まで医療費無料)

次代の産業を支える人材の育成
経済環境が大きく変革する中、企業が成長していくには、優秀な人材の確保することが重要です。
伊勢崎市内には、1校の中等教育学校、5校の公立高校、私立大学は2校あり大学院も併設されています。
専門的知識を学ぶ学校があることにより、次代の産業を担う人づくりを進めています。
主な教育機関
市立四ツ葉学園中等教育学校
伊勢崎市上植木町1702-1
中等教育学校
県立伊勢崎高等学校
伊勢崎市南千木町1670
グローバルコミュニケーション科普通科
県立伊勢崎工業高等学校
伊勢崎市中央町3-8
機械科電子機械科電気科工業化学科
県立伊勢崎商業高等学校
伊勢崎市波志江町1116
商業科会計科情報処理科
県立伊勢崎興陽高等学校
伊勢崎市上泉町212
総合学科
県立伊勢崎清明高等学校
伊勢崎市今泉町二丁目331-6
全日制普通科(単位制)
県立伊勢崎高等特別支援学校
伊勢崎市境492
普通科産業科
上武大学
伊勢崎市戸谷塚町634-1
(私立大学)ビジネス情報学部
東京福祉大学・大学院
伊勢崎市山王町2020-1
(私立大学、大学院併設)教育学部心理学部社会福祉学部保育児童学部短期大学部
群馬県伊勢崎市へのアクセス
伊勢崎市は市域を横断する北関東自動車道により高速交通網へのアクセスに優れ群馬県でも有数の産業都市になっています。
また、利便性の高い国道も何本も走っており車での交通アクセスが格段に優れています。